清明祭、、、

ヒカリッチ

2023年04月05日 11:14

おはようございます!!

広報企画部の上原です。

お気軽に読んでいただける内容を心がけて届けてまいります。


今日のテーマは、「清明祭(シーミー)」

清明祭は、沖縄の年中行事でも大きな行事と位置付けられています。

先祖供養の一つで、お墓まわりをきれいにしたり、お墓参りをします。

地域によっては、親戚や家族がお墓の前に集まって(ピクニック感覚で)お食事や
近況報告をし合って親睦を深めます。


残念ながら、わたしのところ(門中墓)はそのような習わしはないようです。


糸満市内には、大小問わず、門中墓が多くあります。

約2週間をめどに、各家庭で清明祭の行事をやるところもあります。


門中墓を管理している方々(役員など)で、一族ゆかりの地(先祖のお墓)まわりをします。

私も同行したことがあり、昔は3日かけてゆかりの地をまわったと聞きます。
自動車の普及などで時間短縮だったりと簡素化になり、1日で済むようになりました。

ご先祖様の功績の大きさに感謝ですね!

そういうことがしみじみとわかるようになると、、、

ゆかりの地をまわり終わったあとの
お供え物(くわっち~)と泡盛がごちそうになりますね

また、
今年もその役回りがやってきます。


~まごころ きごころ いえごころ すまいにいきる 光建設~

関連記事